seminar:python実用スクリプト
文書の過去の版を表示しています。
Python実用スクリプト
- ファイル名は
○○○○.py
にする。
- ターミナルで
$ python ○○○○.py
と入力することにより実行される。
- VTKやRasMol, GnuPlotで描画する場合は
$ python -i ○○○○.py
のように、
-i
をつけること。<fc #ff0000>これをつけないと絵を描く前にプログラムが終了してしまう</fc>。
詳細は即席ヘビ使い講座を参照のこと。
Pythonで「コマンド」をつくるときの雛形
#!/usr/bin/env python from optparse import OptionParser cmd = OptionParser(usage = '%prog [-t] [-p X Y Z] input_file output_file') cmd.add_option('-t', '--toggle', action = "store_true", default = False, help = 'ON/OFFを与えるだけのオプション') cmd.add_option('-p', '--position', type = 'int', nargs = 3, help = 'オプションとして3個の整数X Y Zを与える', metavar = 'X Y Z') (opt, argv) = cmd.parse_args() if len(argv) != 2: cmd.print_help() raise SystemExit input_file = argv[0] output_file = argv[1] option_on_off = opt.toggle option_xyz = opt.position
seminar/python実用スクリプト.1597911847.txt.gz · 最終更新: 2022/08/23 13:34 (外部編集)