SST Lab Dokuwiki Header header picture

ユーザ用ツール

サイト用ツール


misc:exblog

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
misc:exblog [2022/08/22 13:50] – [金環蝕] kimimisc:exblog [2022/08/24 15:17] (現在) – [2011年度卒研発表会] kimi
行 5: 行 5:
   * [[exblog2011|2011]]   * [[exblog2011|2011]]
  
- 
-===== 2011年度卒研発表会 ===== 
-// Mon, 13 Feb 2012 07:31:40 +0000 // 
- 
-本日は10:00から卒業研究発表会。9時には一番乗りの学生がやってきて、9時半になってもまだ往生際の悪いことに練習を繰り返していたのだが、なんと一人が寝坊して9時半になってやっと起床。これで本番に遅刻したら前代未聞の卒論発表会で落第だったのだが、なんとか滑り込みセーフ。例によって電子デバイスグループと電気・制御・情報グループに分かれての発表。尺の関係で今回は光ファイバーの研究室も電子デバイス扱い。人数を読み違えて、ちょっと(ちょっとどころやないやろ!)教室が狭かったのだが、お陰で立ち見まで出て非常に盛況な雰囲気だけは醸し出していた。広い教室でスカスカよりもこの方がいいよね。(言い訳、負け惜しみ)さて我が研究室の結果だが、なんと、 
- 
- 
-<note important>電子デバイスグループ部門最優秀賞受賞</note> 
- 
-二年連続で、めでたい。今年度も再発表とか追発表の憂き目を見るものもなく、発表したものは全員合格で幕を閉じた。(つまり発表までこぎ着けなかったものはゼロではない)ほんとうに、おめでとう。 
- 
-===== 金環蝕 ===== 
-// Mon, 21 May 2012 08:45:23 +0000 // 
- 
-天気が心配されたが、晴れの国の面目躍如、少々雲はあるものの観測には支障のない天候となった。ただし2009年に引き続き岡山は今回も部分蝕。ただし、2009年に比べると欠け方としても、時刻にしても条件は良い。太陽観察用の遮光グラスもアマゾンで購入し、用意万端である。 
- 
- 
-<html> 
-<blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">岡山。雲は多いけど、一応お日様出てます。</p>&mdash; 垣谷 公徳 (@surface_theory) <a href="https://twitter.com/surface_theory/status/204320184390000640?ref_src=twsrc%5Etfw">May 20, 2012</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 
-</html> 
-まだ太陽が低いので隣の公園に出て遮光グラスのテストがてら太陽を観察。 
- 
-<html><blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">岡山。始まりました。</p>&mdash; 垣谷 公徳 (@surface_theory) <a href="https://twitter.com/surface_theory/status/204320389441142784?ref_src=twsrc%5Etfw">May 20, 2012</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></html> 
-欠け始める。やはり、写真に撮ったりするのはピンホールプロジェクタがあった方が良さそうだ。なんせ専用の器具を持っているわけではないので。まだ、チラホラと人が出てきてはいるが、まだ集まり出したという感じではない。ひとまず家に上がり、朝ご飯の用意などをする。 
- 
-<html> 
-<blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">だいぶ欠けてきた。高度が上がってきたのでベランダからも見え出した。</p>&mdash; 垣谷 公徳 (@surface_theory) <a href="https://twitter.com/surface_theory/status/204326515926761472?ref_src=twsrc%5Etfw">May 20, 2012</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></html> 
- だいぶ欠けてきて、高度も上がってきたので観察場所をベランダに移し、交代で観察。 
- 
- 
-<html><blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">いかにも部分蝕っぽくなってきた。確かにお月さん小さい、ような気がする。</p>&mdash; 垣谷 公徳 (@surface_theory) <a href="https://twitter.com/surface_theory/status/204329921626120193?ref_src=twsrc%5Etfw">May 20, 2012</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></html> 
-太った三日月状態。ただし、ホントの三日月はこんな風には欠けません。某アニメーションのタイトルバックのイラストは月としては間違っているということだ。写真を撮るためにティッシュペーパーの空箱で急ごしらえのピンホールプロジェクタを作成。 
- 
-<html><blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">薄暗い感じになってきた。岡山ではもうすぐ蝕の最大。</p>&mdash; 垣谷 公徳 (@surface_theory) <a href="https://twitter.com/surface_theory/status/204336985232523264?ref_src=twsrc%5Etfw">May 20, 2012</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></html> 
- 蝕の最大を迎える頃になるとだいぶ薄暗くなってきた。もう一度外に出ると丁度小学校の登校時間。玄関先で結構な数の親子が遮光グラスで観察中。 
- 
-<html> 
-<blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">ピンホールでも見てみた。 <a href="http://t.co/d0IdtfRJ">pic.twitter.com/d0IdtfRJ</a></p>&mdash; 垣谷 公徳 (@surface_theory) <a href="https://twitter.com/surface_theory/status/204339657499086848?ref_src=twsrc%5Etfw">May 20, 2012</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 
-</html> 
-早速ティッシュペーパーの空箱製のピンホールプロジェクタを披露。こんな感じで結構うまく写っている。 
- 
-<img class="alignnone size-full wp-image-2389" src="http://sstweb.ee.ous.ac.jp/wordpress/wp-content/uploads/2012/05/AtX11fsCEAABbjZ.jpg-large.jpeg" alt="" width="612" height="816" /> 
- 
-画面下方にカチューシャ状の太陽が映っている。上部のは方位を合わせる目印として大きめの穴がもう一つ空けてあるのだけれど、その穴からの像。 
- 
- 
-<html><blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">太陽観察用グラスだけではさみしいので急遽こんなのをつくった。 <a href="http://t.co/LjQ4rObd">pic.twitter.com/LjQ4rObd</a></p>&mdash; 垣谷 公徳 (@surface_theory) <a href="https://twitter.com/surface_theory/status/204340051939823619?ref_src=twsrc%5Etfw">May 20, 2012</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></html> 
-全体像はこんな感じでホントに急遽作成した。こんなもんでも結構いける。 
- 
-<img class="alignnone size-full wp-image-2391" src="http://sstweb.ee.ous.ac.jp/wordpress/wp-content/uploads/2012/05/AtX2MdHCEAA363X.jpg-large.jpeg" alt="" width="816" height="612" /> 
- 
- 
-<html> 
-<blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">木洩れ日もこんな感じ。 <a href="http://t.co/ABa7zwk6">pic.twitter.com/ABa7zwk6</a></p>&mdash; 垣谷 公徳 (@surface_theory) <a href="https://twitter.com/surface_theory/status/204340203249336320?ref_src=twsrc%5Etfw">May 20, 2012</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 
-</html> 
-うちのベランダはジャングル状態なのだけど丁度うまい具合に木漏れ日が観察できた。 
-<img class="alignnone size-full wp-image-2392" src="http://sstweb.ee.ous.ac.jp/wordpress/wp-content/uploads/2012/05/AtX2VQyCAAA0BKp.jpg-large.jpeg" alt="" width="612" height="816" /> 
- 
-<html> 
-<blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">高度がまた上がったので、もうベランダからはちょっと難しい。</p>&mdash; 垣谷 公徳 (@surface_theory) <a href="https://twitter.com/surface_theory/status/204342132956344320?ref_src=twsrc%5Etfw">May 20, 2012</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 
-</html> 
-太陽もだいぶ高いところに上ってしまったので、もうベランダから観察するのははちょっと難しくなった。まだ部分蝕としては充分楽しめる筈なのだが、蝕の最大を過ぎてしまうと急速にテンションが下がるのは何故なんだろうか。 
  
  
misc/exblog.1661143838.txt.gz · 最終更新: 2022/08/23 13:34 (外部編集)

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki