SST Lab Dokuwiki Header
内容へ移動
@surface
ユーザ用ツール
ログイン
サイト用ツール
検索
ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
ログイン
>
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
トレース:
•
a3サマースクール
無駄を恐れるな
この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。
====== 無駄を恐れるな ====== たとえば、[[ルー・大柴になったつもりで|「ルー大柴方式」]]のところで説明したように <blockquote>This information is all contained in the Hamiltonian which is the central quantity for any theoretical treatment.</blockquote> という文章を、 <blockquote>This information は ++any|どんな++ theoretical treatment に対して++|も++ central quantity である Hamiltonian の中に ++all|全て++ contain される ++++☞|この information は<fc #ff0000>どんな</fc> theoretical treatment に対して<fc #ff0000>も</fc> central quantity である Hamiltonian の中に<fc #ff0000>全て</fc> contain される++++ </blockquote> <blockquote> この information はどんな theoretical treatment に対しても central quantity である Hamiltonian の中に全て ++contain される|含まれる++ ++++☞|この information はどんな theoretical treatment に対しても central quantity である Hamiltonian の中に全て<fc #ff0000>含まれる</fc>++++ </blockquote> <blockquote> この information はどんな ++theoretical|理論的++ treatment に対しても ++central|中心的な++ quantity である Hamiltonian の中に全て含まれる ++++☞|この information はどんな<fc #ff0000>理論的</fc> treatment に対しても<fc #ff0000>中心的な</fc> quantity である Hamiltonian の中に全て含まれる++++ </blockquote> <blockquote> この ++information|情報++ はどんな理論的 ++treatment|取り扱い++ に対しても中心的な ++quantity|量++ である ++Hamiltonian|ハミルトニアン++ の中に全て含まれる ++++☞|この<fc #ff0000>情報</fc>はどんな理論的<fc #ff0000>取り扱い</fc>に対しても中心的な<fc #ff0000>量</fc>である<fc #ff0000>ハミルトニアン</fc>の中に全て含まれる++++ </blockquote> という順番で解釈していくような場合。 みんな最後の行しかノートに書いておかないんだよね。\\ 確かに無駄だけどね。\\ でも無駄じゃないんだよ。(おい、どっちや。)\\ 無駄を承知で、無駄をする。\\ それこそが人生じゃない。(おい、おい、変な方行きよるぞ。戻ってこい。)\\ これを黒板とかに書きながら、消しながら、説明すると、まさに僕と一緒に書いて、わざわざ消しゴムで消して、最後の文だけノートに残るんだよね。\\ それこそ無駄じゃん。\\ ノートってのはさ。自分の思考の流れを書き留めておくもんなんだよ。後で見てさあ、ああこんな風に考えるんだったなあって、思い返すために使うもんなんだ。だから、「鉛筆使うな」「消しゴム使うな」「ノートには贅沢に余白をあけて使え」ってなことを授業中にいうわけよ。確かにさあ、歳とったのかくどくなったよ。君らがアンケートに書いた通りさ。「ノートのこと、言い過ぎ」ってね。 でも今からでも遅くないから、ノートの取り方を変えよう。ここにはそのヒントになることを書いてるつもりなんだ。 ノートの中身は無駄ばかり。それでいいじゃない。\\ 同じこと何度も書こう。\\ 間違えたら、間違いっていう記号を付けとくだけで、消さないようにしよう。\\ 後で書き込めるように一行ごとに空行いれとこう。\\ 意味の区切りはページの区切り、どんどん新しいページに書こう。 [[gross|もどる。]]
無駄を恐れるな.txt
· 最終更新: 2022/08/23 13:34 by
127.0.0.1
ページ用ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
文書の先頭へ