seminar:卒研ゼミ
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| seminar:卒研ゼミ [2020/08/20 15:46] – [Tips for 卒業研究] kimi | seminar:卒研ゼミ [2025/02/03 18:22] (現在) – [時間割] kimi | ||
|---|---|---|---|
| 行 52: | 行 52: | ||
| : フルカラー、インクジェットプリンタで出力する。 | : フルカラー、インクジェットプリンタで出力する。 | ||
| + | ===== プレゼンテーション ===== | ||
| + | |||
| + | まずは、福井工業高等専門学校電気工学科米田知晃先生の[[https:// | ||
| + | |||
| + | * 発表の心得 | ||
| + | * 1 シートに < | ||
| + | * カラーを使い、< | ||
| + | |||
| + | * ボディランゲージ | ||
| + | * 目は聴衆を漠然と見るのではなく、< | ||
| + | |||
| + | * 発表の注意点 | ||
| + | * < | ||
| + | * < | ||
| + | * < | ||
| + | |||
| + | |||
| + | |||
| + | |||
| + | * [[http:// | ||
| + | * [[http:// | ||
| + | * [[http:// | ||
| + | |||
| + | |||
| + | |||
| + | ===== Keynoteのバージョン ===== | ||
| + | |||
| + | |||
| + | 過去との互換性のために、バージョンの旧いKeynoteがインストールされているマックがある。むやみにスライドのファイルをダブルクリックするのではなく、まず、最新のKeynoteを起動しておき、アイコンをよく見てからスライドファイルをドックにあるKeynoteのアイコンに食わせよ。 | ||
| + | ===== ある年の中間発表前に話した話 ===== | ||
| + | |||
| + | |||
| + | 普段はこんなことしゃべらないんだけど、この年はなんか興が乗って言わずもがななことをしゃべってしまった。 | ||
| + | |||
| + | < | ||
| + | |||
| + | それはな。 | ||
| + | </ | ||
| + | |||
| + | |||
| + | ===== 卒業研究発表会に研究室から持っていくもの ===== | ||
| + | |||
| + | |||
| + | * 発表用PC(MacBookAir)及びACアダプタ | ||
| + | * 計時用PC(DynabookSS)及びACアダプタ | ||
| + | * VGA変換器及びディスプレーケーブル | ||
| + | * テーブルタップ | ||
| + | * レーザーポインタ | ||
| ===== 時間割 ===== | ===== 時間割 ===== | ||
| - | 予定の詳細や急な変更はMessengerで確認すること。 | + | 予定の詳細や急な変更はGoogle Chatで確認すること。 |
| ==== 2018年度秋1期 ==== | ==== 2018年度秋1期 ==== | ||
seminar/卒研ゼミ.1597905981.txt.gz · 最終更新: (外部編集)