SST Lab Dokuwiki Header header picture

ユーザ用ツール

サイト用ツール


seminar:units

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
seminar:units [2020/11/30 13:57] – [SI基本単位] kimiseminar:units [2020/11/30 13:59] – [質量] kimi
行 11: 行 11:
 carbon.get.mass()  # <-- 12.010999999999999</code> carbon.get.mass()  # <-- 12.010999999999999</code>
   * 1 [u] = 1.6605402x10<sup>-27</sup> [kg]   * 1 [u] = 1.6605402x10<sup>-27</sup> [kg]
- +  * <sup>12</sup>C質量12分
-  ; 時間 +
-  : 定量的には「秒」を使うわけだが、何を単位時間と考えるのが解りやすいかは考える現象によって異なる。そこで、後述するエネルギーの単位から時間の単位を決定し直すことがよく行われる。 +
-  ; 電流 +
-  : 電荷の単位が、文句無く素電荷(e = 1.60217733x10<sup>-19</sup> [As])であるで[素電荷/単位時間]が電流単位になる。すなわち時間単位を決めれば自動的に決まる。+
  
 ===== SI誘導単位 ===== ===== SI誘導単位 =====
行 31: 行 27:
 ^ 次元 ^ 単位 ^ 名称 ^ 定義 ^ SI単位 ^ ^ 次元 ^ 単位 ^ 名称 ^ 定義 ^ SI単位 ^
 | 長さ*  | Å | オングストローム | | 1.0x10<sup>-10</sup> [m]| | 長さ*  | Å | オングストローム | | 1.0x10<sup>-10</sup> [m]|
-| 質量*  | u | 原子質量単位 | <sup>12</sup>Cの質量の12分の1 | 1.6605402x10<sup>-27</sup> [kg]|+| 質量*  | u | 原子質量単位 | | 1.6605402x10<sup>-27</sup> [kg]|
 | エネルギー | eV | 電子ボルト | 1Vで加速された電子の運動エネルギー | 1.60217733x10<sup>-19</sup> [J] | | エネルギー | eV | 電子ボルト | 1Vで加速された電子の運動エネルギー | 1.60217733x10<sup>-19</sup> [J] |
 | 電荷 | e | 電荷素量 | 電子の電荷の絶対値 | 1.60217733x10<sup>-19</sup> [As] | | 電荷 | e | 電荷素量 | 電子の電荷の絶対値 | 1.60217733x10<sup>-19</sup> [As] |
seminar/units.txt · 最終更新: 2022/08/23 13:34 by 127.0.0.1

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki