SST Lab Dokuwiki Header header picture

ユーザ用ツール

サイト用ツール


seminar:al結晶

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
seminar:al結晶 [2021/06/21 14:58] – [状態密度] kimiseminar:al結晶 [2021/06/21 14:59] – [状態密度] kimi
行 90: 行 90:
   * 状態密度データファイルの作成\\ 正常終了したプログラムの出力結果のncファイルが存在するディレクトリで次のコマンドを実行する。<code sh>   * 状態密度データファイルの作成\\ 正常終了したプログラムの出力結果のncファイルが存在するディレクトリで次のコマンドを実行する。<code sh>
 $ getdos input_nc_file.nc output_text_file.text $ getdos input_nc_file.nc output_text_file.text
-</code>\\ output_text_file.textの中にはエネルギーと状態密度がx-yグラフを描く形式で収められている。これは単なるテキストデータなので適当に加工することも可能。+</code>output_text_file.textの中にはエネルギーと状態密度がx-yグラフを描く形式で収められている。これは単なるテキストデータなので適当に加工することも可能。
 <note warning > <note warning >
 出力ファイルに指定したファイル名のファイルが既にあるときは上書きされてしまう!\\ 出力ファイルに指定したファイル名のファイルが既にあるときは上書きされてしまう!\\
 詳細は[[:ab_initio:状態密度|別項]]を参照。 詳細は[[:ab_initio:状態密度|別項]]を参照。
 </note> </note>
-    - 正常終了したプログラムの出力結果のncファイルが存在するディレクトリで次のコマンドを実行する。<code sh> 
-$ getdos input_nc_file.nc output_text_file.text 
-</code> 
-    - CyberDuck等でoutput_text_file.textをMac側に転送する。 
-    - Abscissa等でoutput_text_file.textのグラフをつくる。 
- 
  
  
seminar/al結晶.txt · 最終更新: 2022/08/23 13:34 by 127.0.0.1

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki