SST Lab Dokuwiki Header header picture

ユーザ用ツール

サイト用ツール


seminar:波動関数

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
seminar:波動関数 [2019/05/20 14:57] – [実習2 VESTA用ファイルの作成] kimiseminar:波動関数 [2019/05/20 16:14] – [実習3 可視化] kimi
行 1: 行 1:
 ====== 波動関数の描画 ====== ====== 波動関数の描画 ======
 ===== 実習1 一酸化炭素の計算 ===== ===== 実習1 一酸化炭素の計算 =====
-  * [[seminar:remote#coteditを使ってmac側にcopyを作成|前回の実習]]を参考にCOの全エネルギー計算を実行する+  * [[seminar:remote#coteditを使ってmac側にcopyを作成|前回の実習]]を参考にCOの全エネルギー計算を実行する
     - 箱の大きさをちょっと大きめにする。     - 箱の大きさをちょっと大きめにする。
     - 計算する状態の個数をちょっと多めにする。     - 計算する状態の個数をちょっと多めにする。
行 42: 行 42:
   * 転送したcubeファイルをVESTA.appで可視化する   * 転送したcubeファイルをVESTA.appで可視化する
  
-メニューからいろいろやってみよ。+==== 波動関数の断面 ==== 
 + 
 +{{:seminar:sigma1.png?100|$\sigma_1$}} 
 +{{:seminar:sigma2.png?100|}} 
 +{{:seminar:pi1.png?100|}} 
 +{{:seminar:sigma3.png?100|}} 
 +{{:seminar:pi2.png?100|}} 
 +{{:seminar:sigma4.png?100|}}
seminar/波動関数.txt · 最終更新: 2022/08/23 13:34 by 127.0.0.1

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki