SST Lab Dokuwiki Header header picture

ユーザ用ツール

サイト用ツール


lectures:乱数

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
最新のリビジョン両方とも次のリビジョン
lectures:乱数 [2022/08/25 14:24] – [線形合同法の特徴] kimilectures:乱数 [2022/08/25 14:31] – [線形合同法の特徴] kimi
行 69: 行 69:
 === 実数の一様乱数 === === 実数の一様乱数 ===
   * $[0, M–1]$の乱数$\{x_i\}$を$[0, 1)$の乱数$\{u_i\}$に変換   * $[0, M–1]$の乱数$\{x_i\}$を$[0, 1)$の乱数$\{u_i\}$に変換
-    * $ u_i = \displaystyle\frac{x_i}{M} +    * $ u_i = \displaystyle\frac{x_i}{M}
-例)c = 0, a = 177, M = 215X0 = 1 + 
-    1 /215 = 0.00003051758 +例)$c = 0$$a = 177$$M = 2^15$$X_0 = 1$ 
-  177 /215 = 0.00540161133 +^  $n$  ^  $x_n$  ^  $u_n$  ^ 
-31329 /215 = 0.95608520508 +|  0|    1|0.00003051758| 
- 7441 /215 = 0.22708129883 +|  1|  177|0.00540161133| 
- 6337 /215 = 0.19338989258+|  2|  31329|0.95608520508| 
 +|  3|  7441|0.22708129883| 
 +|  4|  6337|0.19338989258|
  
 === 線形合同法の実装系 === === 線形合同法の実装系 ===
lectures/乱数.txt · 最終更新: 2022/08/25 14:32 by kimi

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki